※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

初めまして、てせんママです。育休中/夫1馬力でも月5万円貯金達成!
経済的理由で子どもを諦めてしまう人が一人でも少なくなるように、
小さく暮らす工夫や、子どもとの過ごし方を発信しています。
小さく暮らすことは、楽しみがないわけじゃない。
「むしろ、ちょっとしたことの方が幸せを感じられる」
小さく暮らしていると、モノは少ないかもしれません。
でも、「なくても楽しめる」「小さくても満たされる」を知ると、お金のかけ方にも優先順位がついてきます。
この記事では、実際に私が小さな暮らしの中で楽しんでいることを、金額別にまとめて紹介します。
ちょっとしたアイデアが、あなたの暮らしのヒントになりますように。
• 小さく暮らしていても楽しみは作れる!という具体例
• 金額別に見る「自分にとって本当に大切なこと」
• お金をかけなくても満たされるアイデア
• お金をかけるときは「満足度が高い体験」に絞る考え方

100円以内で楽しめるものなんて何があるんだ?

「楽しい!」っていうよりも「心地よい」ものが多いかも?
好みもあると思うけど、気になるものは試してみてね!
ガス代や電気代は多少かかりますが、入浴剤がなくても幸せな時間。
スマホを置いて、ぼーっとするだけでも心が整います。
口腔ケアタイムが小さなリセット。口の中がスッキリすると気分もスッキリしませんか?
小さな子どもとの時間は永遠に続くものではありません。
着実に成長を感じられる心地よい時間です。
ノートとペンさえあれば、頭の整理とちょっとした満足感。
自分だけのノートなので何を書いても大丈夫。

私のおすすめは10年日記です。
毎日の出来事や気持ちをちょこっと書くだけで、1年後・数年後に自分の成長や思い出を楽しく振り返れます!
↓\私のおすすめの10年日記はコチラ。シンプルで可愛いデザインがお気に入り/↓
1杯200mlなら30円前後で自分好みのカフェオレが完成。
カフェで頼むカフェオレは1杯500円以上するので、10分の1の安さです。
普段なら躊躇する2杯目も気軽に飲めて楽しめるのが魅力的。
節約をしていると行かなくなるのがコンビニですがたまに行くと欲しくなりませんか?
コンビニスイーツを毎日買うのは節約的にNG!
ですが、プチ贅沢としてはコスパ最強。「自分のために選ぶ時間」もうれしいですよ。
クロワッサンやバターロールを買って、サラダやスープ、飲み物を添えれば立派な朝食に。

「いろんなパン屋さんのパンを楽しみたい!」
そんな人は、パンのお取り寄せがおすすめ。
中でもおすすめなのが、パン屋さん.jpです。
安い食材でも、炊きたてご飯+味噌汁+卵で贅沢な定食が完成します。

僕のお気に入りの食べ方は、炊き立てご飯にツナ缶+マヨネーズ+醤油+刻み海苔!
本当は見たかったドラマや映画を一気に見ることができます。
仕事終わりの、育児疲れの、休日の楽しみにコスパ◎です。
スーパーで買える数百円の切り花でも、空間が明るくなる。
育てるのが大変な人はフェイクグリーンでも◎。

我が家は小さなサボテンを育てているよ!
例えば「ちょっと良いアロマをたく」や「お気に入りの茶葉で紅茶を飲む」など。
家の時間が楽しくなるものを1つ見つけておくと、いつでもできるのでおすすめ。
毎日使うものを“ちょっといいもの”にすると満足度が高い。
我が家のおすすめはマーナの冷凍ごはん容器。時短にもなる我が家の愛用品です。
家族みんなで“家事をしない日”を楽しむ。

家のご飯はもちろん美味しいし満足!
その上で特別感のある外食も最高だよね。
遠出じゃなくても、「非日常」を感じられるのが旅の良さ。
温泉旅館やキャンプなど、自然の中でのんびりするのも楽しい。
動物園、水族館、科学館など。「楽しかったね」って笑い合える時間が、何よりも宝物。
素敵な1枚を見つけたら、データだけでなく形で残すのも◎。
見返すたびに家族のつながりを感じられます。
小さく暮らしていると、全部は手に入らないかもしれません。
でも、だからこそ「これは欲しい」「これは満たしたい」という自分の“本音”が見えてくる。
そしてある日気づく時があります。
「たくさん持つ」より、「お気に入りを選ぶ」方が幸せ。
「高いもの」より、「心がほっとするもの」の方が満足度が高い。
楽しみを減らす節約じゃなく、楽しみを選ぶ暮らし。
そんな生き方が、「小さくても満たされる暮らし」につながっています。
最後に、

小さく暮らす中で、これは贅沢なのでは?というようなモノにもお金を使ってきました。
気になる内容や考え方は以下の記事をご覧ください。
↓この記事を書いた人↓


てせんママ
夫と息子・娘の4人家族。田舎暮らし。住宅ローンあり&車2台持ちでも毎月5万円以上の貯金成功。
\小さな暮らしで、節約×自己投資で“経済的流で子どもを諦めない暮らし”/をブログで発信中
▶︎ 誰でも、月3万円の貯金ができる生活になる暮らし方・考え方。
▶︎ Instagramもやってます → @tesen_mama.blog
▶︎ 詳しいプロフィールはこちら ➤ [https://kodomo-chiisana-kurashi.com/kodomo/]