この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

初めまして、てせんママです。育休中/夫1馬力でも月5万円貯金達成!
経済的理由で子どもを諦めてしまう人が一人でも少なくなるように、
小さく暮らす工夫や、子どもとの過ごし方を発信しています。
「ポータブル電源っているの?」

停電時はとりあえずスマホの充電があれば大丈夫かな?
と、思っている人はいませんか?
実際に停電を経験した我が家ですが
冷蔵庫・照明・スマホ・家族の安心。
全て電気が必要でした。

つまり我が家にとっては、
ポータブル電源は必要だったということだね。
この記事を読むと
✔︎ 自分に必要かどうかが判断できます。
✔︎ 「準備しておけばよかった…」を防げます。
✔︎ 高価な買い物を納得して決められます。
ぜひ最後までご覧ください。
• ポータブル電源が必要な家庭・不要な家庭の違い
• 実際に役立つシーン&「使わなかった」の理由
• 買ってよかったポータブル電源とその選び方
• 高すぎて後悔しない?失敗しない買い方のヒント


ポータブル電源は、全員に絶対必要!ではありません。
ただし、以下のような条件にひとつでも当てはまる人には強くおすすめします。
✔︎ オール電化の家で停電=生活停止になる
✔︎ 小さな子ども・高齢者・ペットがいる
✔︎ 台風・地震などの自然災害リスクが高い地域に住んでいる
✔︎ 車中泊やキャンプをする機会がある

電気が使えないと困る!
そんな人には必要だと思います。
特に最近はオール電化の家も多いはずです。
停電時はかなりしんどいです。
我が家も停電を経験し、ポータブル電源を購入しました。
電気が止まると困ったことについて、
詳しく知りたい方はコチラの記事をご覧ください。
我が家は子ども2人の4人家族です。
オール電化で、停電したら家が
『何もできない箱』になります。
ポータブル電源を導入したことで
✔ 冷蔵庫が止まらない
✔ 夜でもライトとスマホが使える
✔ 子どもの不安を減らせる
などの安心感があります。

何かあっても電気は使える!
この安心感は大きいよね。

我が家が購入した、『Jackery Solar Generator 1000 Plus 1264Wh ポータブル電源 ソーラーパネル 100W 2枚 3点セット』のできること・できないことを紹介するよ。
- 屋外や停電時に小型家電などの多様な機器を同時に充電・給電できる
- 100Wソーラーパネル2枚で太陽光発電&本体充電が可能
- ACコンセント・USB-A・USB-Cなど、多様なデバイスに給電できる
- 急速充電モードで最短59分でフル充電できる
- 10年以上使える
- 500Wを超える消費電力の家電(電子レンジ等)は使用できない
- 雨天や水濡れ環境での使用不可
- ソーラーパネルは曇天や夜間は充電効率が低下
- バッテリーが切れたら再充電が必要(無限に使えるわけではない)

ポータブル電源があれば、災害時でも
変わらない毎日を過ごせるわけではないんだね!

そうだね。
『非常用電源』であることを覚えておこう。

ポータブル電源購入で後悔しているケースをまとめたよ。
それに対する私の対策や考え方をお伝えします。
非常時(災害)が起こらないから使わない。
であれば、それは幸せなことです。
電気に困らない毎日を過ごせている証拠です。
『非日常時だけしか使わないのに買うのは嫌だ!』
そんな人は日常的に使えます。
例えば、電気代が安い夜間に充電しておいて
その電力を日中に使用すると電気代が節約になります。
月1回でも“普段使い”すれば劣化も防げるので使ってみてください。

我が家は夜に充電して、昼間の炊飯器やスマホは
ポータブル電源から給電しているよ!
結局容量が足りずに後悔するのは勿体無いです。

買い増しは金銭的にきついし、置く場所もないよ。
絶対に買い増しは防ぎたい。
なので、非常時に使いたい物のW数を確認して購入をしましょう。
『全て』の電化製品を使うことはできません。
『1番』使いたいモノを決めてW数を確認してください。
賃貸やマンションなら1000Wh以下で十分です。
購入前に重さ・サイズ・収納スペースを確認しましょう。
ポータブル電源+ソーラーパネル100W×2枚付です。

我が家もコレを購入したよ!
• 容量:1264Wh/出力2000W/重さ:約14kg
・ソーラー発電で長期停電にも備えられる
・静音で夜間にも使いやすい
・日本語対応・サポート◎
▶ 【Jackery Solar Generator 1000 を見る】
• 容量:1,152 Wh/出力:1,800 W/重さ:約15 kg
・防災専門家推奨の信頼性あるモデル
・コンセントやUSBの差し込み口が豊富で、平常時・停電時ともに使いやすい
・大容量&高出力なので冷蔵庫+調理家電も任せられる
▶【BLUETTI AC180Pを見る】
• 容量:1,330Wh/出力1,200W/約16.5kg
・ソーラーパネル対応・拡張バッテリーあり
・アプリ操作可能で便利
・照明や家電の同時使用可能
▶ 【Dabbssonを見る】
「高いし、使うタイミングあるかな…」
と。購入を迷っている人。
停電を経験した我が家が断言します。
子ども・高齢者・ペットがいるなら
電気のない生活はかなり苦しいです。
生活の中に『電気』が溢れているからです。
「停電してから考える」では遅いです。
「使う機会がないままなら、それが一番の幸せ」
そんな気持ちで、未来への安心をそっと備えませんか?
↓この記事を書いた人↓


てせんママ
夫と息子・娘の4人家族。田舎暮らし。住宅ローンあり&車2台持ちでも毎月5万円以上の貯金成功。
\小さな暮らしで、節約×自己投資で“経済的理由で子どもを諦めない暮らし”/をブログで発信中
▶︎ 誰でも、月3万円の貯金ができる生活になる暮らし方・考え方。
▶︎ Instagramもやってます → @tesen_mama.blog