この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

初めまして、てせんママです。育休中/夫1馬力でも月5万円貯金達成!
経済的理由で子どもを諦めてしまう人が一人でも少なくなるように、
小さく暮らす工夫や、子どもとの過ごし方を発信しています。
我が家は『Jackery 1000 Plus』を使い始めて約1年になります。
防災とキャンプを支える、心強い味方になっています。
でも先日、「Jackery 500 New」という新しいモデルが発売されたと知りました。
思わず気になってじっくり見てしまいました。
結論から言うと
我が家は1000 Plusで大正解。でも、500Newが向いている家庭も絶対ある。
この記事では、実際に1000 Plusを使っている私の視点から、
500Newとの違いや、どんな人にどちらが向いているかをわかりやすくまとめます。

「買ってから後悔したくない」という人が、自分に合う1台を見つけられるよ!
• Jackery 500 Newと1000 Plusの違い(サイズ・容量・重さ・機能)
• 実際に1000 Plusを使って感じた「リアルな使い心地」
• 子育て家庭における“選び方のポイント”
• 「500Newが合う人/1000Plusが合う人」がはっきりわかる

Jackery 1000 Plusと500 Newは、それぞれ“いいところ”も“向いている人”も違います。
「どっちが良い」というのはありません。「あなたの暮らしに合うかどうか」で選ぶのが正解です。
まず、ざっくりスペックを比べてみます。

モデル | Jackery 500 New | Jackery 1000 Plus |
---|---|---|
容量 | 512Wh | 1,264Wh |
出力 | 500W(瞬間1000W) | 2,000W |
重さ | 約5.7kg | 約14kg |
サイズ | A4以下サイズ | 大型(車載向き) |
ソーラー対応 | 〇(最大200W) | ◎(連結・拡張OK) |
フル充電時間 | 約80分(AC) | 約1.7時間(AC) |
価格(税込) | 59,800円 | 169,800円 |
冷蔵庫(150W)使用目安 | 約205分(3時間25分) | 約506分(8時間26分) |
スマホ充電(20W)使用目安 | 約26回分のフル充電 | 約63回分のフル充電 |
扇風機(40W)使用目安 | 約768分(12時間48分) | 約1896分(31時間36分) |
LEDライト(10W)使用目安 | 約3072分(51時間12分) | 約7584分(126時間24分) |
✔︎ 500NEWは小型・軽量・静音・低価格が魅力になります。
✔︎ 1000Plusは大容量・高出力・拡張可能で防災レベルが上がります。

我が家は
✔︎ オール電化
✔︎ 小さい子どもが2人
✔︎ 停電時の冷蔵庫・スマホ・照明・扇風機をすべて動かしたい
✔︎ キャンプにも使いたい
という家庭事情から「1000 Plus」を購入しました。
実際に使ってみて
- 大容量だから安心感が圧倒的
- • ソーラーパネルでの連続運用も可能
- 必要ないときはクローゼットに収納できるのでOK
一方で、「結構重いな」と感じるのも正直なところです。
子どもが運んだり、腰の悪い人が運ぶのは難しいです。

30代で健康な私ですが、夏場に運ぶと汗をかきます。
今回の比較からわかった「Jackery 500 New」が合う人をご紹介します。
• 軽くてコンパクトなポータブル電源がほしい
• 10万円以上の金額をかけたくない
• 子どもが1人 or 未就学児で電力消費はそれほど多くない
• マンション住まいなどでスペースが限られている
• ソーラーパネルの購入を考えて数日間の備えができればOK
• 停電時のスマホ・ライト・ミニ扇風機だけで安心できるという人
「500NEWにしたい!だけど電力が心配」そんな人にはソーラーパネルセットをおすすめします。

我が家の購入したJackery 1000 Plusが合う人も紹介します。
• 複数の家電を同時に使いたい(冷蔵庫・電子レンジ・炊飯器など)
• 子どもが2人以上いて長期の停電や災害に備えて安心できる電力を確保したい
• ソーラーパネルをつけて本格的に自給電力をしたい
• キャンプ・防災の両方で電力をフル活用したい
• 設置場所のスペースがある(玄関・リビングなど)
• 重たいものを移動させられる(10キロ以上)
Jackery のモデル比較や他メーカーとの比較も行っておりますので気になる方は以下の記事をご覧ください。
✔ 赤ちゃんと一緒に避難する時の安心の電源なら→500New
✔ 自宅でしっかり備えたい・ファミリーキャンプでも使いたい→1000Plus
など、それぞれのライフスタイルに合わせたモデルを選びましょう。

どちらが優れているかではありません。どちらも優れています。
「どんな場面で安心したいか」で選ぶのが大切です。
これからの家族、防災のスタイルに合わせて選べるのは素敵ですよね。
Jackery 1000 Plusは大容量&拡張性◎で“本気の備え”に最適です。
Jackery 500 Newは軽量・コンパクト・静音で“ちょうどいい備え”に◎です。
どちらも「子どもと暮らす家」にとって、本当に頼れる存在になります。
迷っている人はぜひライフスタイルに合わせて比べてみてください。
↓この記事を書いた人↓


てせんママ
夫と息子・娘の4人家族。田舎暮らし。住宅ローンあり&車2台持ちでも毎月5万円以上の貯金成功。
\小さな暮らしで、節約×自己投資で“経済的理由で子どもを諦めない暮らし”/をブログで発信中
▶︎ 誰でも、月3万円の貯金ができる生活になる暮らし方・考え方。
▶︎ Instagramもやってます → @tesen_mama.blog