「育児×節約×シンプル生活」毎月3万円貯金できる。小さく暮らす工夫まとめ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

初めまして、てせんママです。育休中/夫1馬力でも月5万円貯金達成!
経済的理由で子どもを諦めてしまう人が一人でも少なくなるように、
小さく暮らす工夫や、子どもとの過ごし方を発信しています。

「子どもは欲しい、でもお金が不安…」
「毎日が手一杯で、家計のことまで手が回らない」

と悩んでいませんか?

わが家は現在、0歳と2歳の子どもを育てながら、共働きで「小さく暮らす」工夫を続けています。

節約や見直しといっても、やみくもに我慢するわけではありません。

「手放したもの・手放さなかったもの」を見極めながら生活しています。

このまとめ記事では、当ブログでご紹介してきた

✔︎小さく暮らす工夫
✔︎リアルな節約術

をカテゴリ別にご紹介します。

あなたも毎月貯金ができるようになるよ!

今回の記事からわかること
  • 育児中でも無理なく続けられる節約アイデア
  • 月3万円の支出減を実現した具体的な方法
  • 「手放したもの」と「手放さなかったもの」のリアル
  • 0歳&2歳の育児中でも暮らしが回る工夫
  • 時短・コスパ抜群!本当に役立った日用品のレビュー
  • 楽天銀行・楽天モバイル・楽天証券の活用メリット

固定費の見直しから始めた「小さく暮らす」暮らし

家計の節約で最も効果が高いのが「固定費の見直し」です。

それは、『固定費』は一度見直せば一生節約効果が続くからです。

我が家では以下のような工夫をしました。

  • 不要なサブスクリプションの解約
  • 保険の見直しと必要最低限の保障への切り替え
  • 格安SIMへの変更(詳細は後述)
  • 電気・ガスのプラン見直し
  • 住宅ローンの借り換え検討

これらの見直しにより、月々の支出を約3万円削減することができました。

詳細は以下の記事をご覧ください。

毎月の支出を3万円節約できれば、年間36万円・10年で360万円の節約になります。

まずは、簡単にできるサブスクや格安SIMから始めてみると効果が感じれてやる気に繋がるかも?


日用品・買い物の工夫で「暮らしの快適さ」は下げない

節約しても、生活の満足度は下げたくない!

なので我が家は「本当に買ってよかった」と思える日用品だけに厳選しています。

また、

  • まとめ買いで割引を活用
  • フリマアプリやリサイクルショップでの中古品購入
  • ポイント還元率と使いやすさ重視でネットショッピングを利用

と、これらの工夫によりコストを抑えつつ快適な生活を維持しています。

詳細は以下の記事をご覧ください。

心からおすすめできる商品だけを紹介しているよ。
コスパ最強アイテムを是非チェックしてみてね。


心の余裕をつくる「やめたこと・やめなかったこと」

欲しいもの全部は手に入らないけど、「いちばん大切にしたいもの」は選ぶことができます。

わが家の優先順位と、暮らしに残したものを紹介しています。

やめたこと

  • 頻繁な外食
  • 過度な贅沢品の購入
  • 不要な人間関係
  • SNSと比較
  • すごくおしゃれなママ

やめなかったこと

  • 家族との時間
  • 健康への投資
  • 子どもの教育
  • たまの娯楽

これらの選択により、心の余裕を持ちながら生活できるようになりました。


楽天経済圏の活用で家計をさらに効率化

楽天の各種サービスを活用することで、家計の効率化を図っています。

楽天銀行のメリット

  • ATM手数料が無料(条件あり)
  • 他行への振込手数料が無料(条件あり)
  • 楽天ポイントが貯まる
  • 楽天証券との連携で資産運用がスムーズ

楽天モバイルのメリット

  • 月額料金がリーズナブル
  • データ使用量に応じた料金設定
  • 楽天ポイントが貯まる
  • 国内通話が無料(Rakuten Linkアプリ使用時)

楽天証券のメリット

  • 取引手数料が低廉
  • 楽天ポイントで投資が可能
  • 豊富な投資商品ラインナップ
  • 楽天銀行との連携で資金移動がスムーズ

これらのサービスを組み合わせることで、無理のないポイ活ができ、資産運用の効率化が実現できます。


時間の余白づくり

今は忙しいから、何をするのも時間がない!できない!

固定費の削減やモノを捨てる・転職活などこれらは、時間がないとできません。

時間は有限です。時間がない場合は、

✔︎ 現在、使っている時間をなくす
✔︎ 現在、使っている時間を減らす

しかありません。

時間に余白をつくることが行動していくためには必須です。

借金をするのはNGですが、時間を確保するためのものにはお金を使うのはおすすめです。


「わたしを大事にする」ためのお金は使う

節約や小さな暮らしをしている私ですが、自己肯定感の上がる・時短になるものはお金を使っています。

「自分にお金や時間をかけるなんて…」

そんなふうに、どこかで遠慮してしまう気持ちはありませんか?

子育て中なら、きっと一度は感じたことがあるかもしれません。

でも実は、「わたしがごきげん」でいることで家族にもいい影響を与えています。

シンプルな暮らし=モノを減らすこと・効率化すること

だけではありません。

“わたし自身を丁寧に扱うこと”も小さく暮らすために必要なことです。

たとえば?

脱毛やプチ整形(埋没法)といった選択は、
勇気がいるし、贅沢に思うかもしれません。

でも私は「わたしの暮らしに必要だから選んだ」とちゃんと言えます。

今の自分にとって必要のないものは減らす。

その分、「本当に必要だ」と思えるところにはお金をかけることでストレスなく小さな暮らしができます。

何にお金をかけるかは人それぞれです。

たまたま私にとっては脱毛や埋没法だったというだけの話です。


おわりに

このブログでは、お金の不安で子どもを諦めないために小さく暮らす工夫や、リアルな育児・節約体験を発信しています。

✔︎ 我慢ばかりの節約生活は嫌だ

✔︎子育て中の今しかない時間を大切にしたい

そんなあなたの背中をそっと押せる記事をこれからも書いていきます。

気になる記事があれば、ぜひ読んでみてくださいね。

↓この記事を書いている人↓

プロフィール背景画像
プロフィール画像


てせんママ

夫と息子・娘の4人家族。田舎暮らし。住宅ローンあり&車2台持ちでも毎月5万円以上の貯金成功。

\小さな暮らしで、節約×自己投資で“経済的理由で子どもを諦めない暮らし”/をブログで発信中

▶︎ 誰でも、月3万円の貯金ができる生活になる暮らし方・考え方。
▶︎ Instagramもやってます → @tesen_mama.blog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA