「稼働率」で考えるムダの手放し方|使ってない家・モノ・スペースにお金を払っていませんか?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

初めまして、てせんママです。育休中/夫1馬力でも月5万円貯金達成!
経済的理由で子どもを諦めてしまう人が一人でも少なくなるように、
小さく暮らす工夫や、子どもとの過ごし方を発信しています。

毎日使うわけでもない車、年に数回しか着ない服、誰も使っていない部屋。
「これ、いつ使ったっけ?」と思い出せないモノやスペースに、あなたはいくらお金を払い続けていますか?

今回は、稼働率という考え方を通じて、暮らしのムダを見つけて減らしていくヒントをお届けします。
固定費を下げたい方、「手放したいけど迷う」という方はぜひ読んでみてください。

今回の記事からわかること

• 「稼働率」でモノや空間の必要性を判断する方法

• 稼働率が低い代表例(家、車、服、タオル、アクセサリー、キッチン家電など)

• 稼働率が低い家・部屋の活用法(引っ越し、副業など)

• 稼働率の見直しが節約につながる理由

• 「手放せない」を乗り越える考え方


稼働率とは?モノやスペースの“出番の少なさ”に注目

「稼働率」とは、簡単にいえば「どれだけ使っているか」という指標です。

毎日使うタオルの稼働率は高く、年に一度のアクセサリーの稼働率は低い。
普段は意識しませんが、家やモノにはすべて「使用頻度」があります。

その頻度に見合わないお金やスペースをかけていないか、一度見直してみましょう。

「稼働率」なんて考えたことなかったな・・・!
僕のあのおもちゃの稼働率はどのくらいなんだろう?


稼働率が低いモノ・スペースの例

以下は、意外と「使ってないのに持ち続けている」ものたちです。

【車】

• 平日は使わず、週末だけ
• 駐車場代や車検、保険など維持費が高い

車にかかる費用をみたい方は、コチラを参考にしてみてね▶︎車の維持費内訳を徹底解説

車はとても便利なので、ついつい欲しくなります。
その便利さには「便利代」というリスクがあることも確かです。

また、車での事故や怪我のリスクも回避できません。

毎日の5分のための車・天気が悪い時のための車・荷物が多い時用の車
など、あまりにも使用時間、使用頻度が少ない場合は、レンタルやカーシェア、公共交通機関を検討してみては?

確かに、駐車場代や保険、車検のことを考えたら
レンタルやカーシェアを利用した方が安いし、管理面でも楽かも?

↓\おすすめレンタカーはコチラ/↓

エアトリ

\エアトリのおすすめポイント/

・ 比較が一発でラク

国内主要レンタカー会社を一括比較&予約できる。
価格・プラン・在庫をまとめて確認できて、選ぶ手間が省けるのが嬉しい。

・ 驚きの割引率

エアトリ限定の最大70%OFFプランあり。

・空港・駅からすぐ借りられる

北海道から沖縄まで、全国の空港・新幹線の駅近くに多数対応。

・24時間いつでもネット予約OK

急な予定変更にも対応しやすい。

・会員登録不要で簡単

面倒な会員登録なしでも予約可能!

↓\気になる人はココからチェック/↓

レンタカーの最安値検索「エアトリ」

【使っていない部屋や駐車場】

一番の盲点は、「使ってない部屋にも家賃やローンを払っている」という事実。

例えば2LDKに住んでいて、1部屋が完全に物置になっていたとします。
その部屋が占める面積が家全体の25%だとしたら、実質、家賃やローンの25%を“物置に払っている”ということ。

考えたことなかったよ!
それを言われるとすごく無駄な気がしてきた・・・

モノをゼロにすることはできなくても、減らすことはできるはず。
モノで溢れて探し物が多い人は対策を要チェックだよ!

【対策】

てせんママの考える対策

• 賃貸なら…引っ越しを検討(固定費削減)

• 持ち家なら…【物置副業】【トランクルーム副業】【駐車場副業】として活用

モノを置くための部屋は稼働率ゼロ!なんの価値も見出せていません。
ただの部屋ではなく、活かせる部屋にしてみましょう。

↓\おすすめサービスはコチラ/↓

akippa

\akippaのおすすめポイント/

・初期費用・月額費用ゼロ

登録も掲載も完全無料。気軽に始めやすい。

・スマホで簡単に管理

駐車場の空き状況や予約状況はスマホやPCでいつでも確認OK。
予定に合わせて「貸す/貸さない」を自由に切り替えられる。

・短時間・1日単位でもOK

自分が使わない時間だけでも収益化できるのが魅力。

・ トラブル時もサポートあり

利用者との間でトラブルが起きた場合は、akippaのサポートが対応。

・利用料の一部が収益に

↓\気になる人はココからチェック/↓

費用0円で毎月数万円の副収入【akippa】

【服・アクセサリー】

• 結婚式用、冠婚葬祭用など「たまに使うもの」

「もしも」急に必要になった時はどうするの?
急に買いに行く方がもったいないと思うよ?

今やレンタルがなんでもできる時代。ドレスや喪服も借りれちゃいます。
自宅配送だけでなく近くの店舗に取りに行くことも可能。

それだけでなくクリーニングも不要なので、トータルコストはかなり安い!

おすすめは、“LULUTI“です。

圧倒的コスパ!買うより“圧倒的に安い”

  • ドレス購入だと数万円かかるところを、LULUTIなら数千円〜でレンタルOK
  • フォーマル・お呼ばれ・七五三・入園式・卒園式など「一度きり」のシーンにぴったり!

選べるテイストが豊富で「可愛い」

  • カジュアルフォーマル、シンプル、トレンド系…大人かわいい・品のあるデザイン多数
  • 体型に合わせたドレスも選べて、産後ママにも◎

小物まで全部セットで安心

  • 靴・バッグ・アクセサリーなど、必要なもの一式まるっとレンタル可能
  • 「何を合わせたらいいかわからない…」を解決してくれるから初心者にもやさしい

自宅試着ができて、失敗しない

  • 実際に届いてから「思ってたのと違う…」を防げる!
  • 試着後にキャンセルOK(※一定条件あり)だから安心して選べる

返却がカンタン&クリーニング不要!

  • 着たあとはそのまま返却するだけ。クリーニング不要&コンビニ返却OK

値段も安いし、レンタルを楽しみながらできちゃうよね!

↓\LULUTIをチェック/↓

LULUTI

↓\ブラックフォーマルもあるよ/↓

ブラックフォーマル(喪服・礼服)レンタルのLULUTI

【タオルや食器】

• なぜかたくさんある。たくさんあることで取り出しにくくなって、ストレスに。

でもさお皿が割れた時や、急な来客。おねしゃや吐いた時とかどうしたらいいの?

食器類の場合は、そもそも割れないものや電子レンジ食洗機対応のものを使用することで
用途分けせずに使えばOK。

また、来客時用に100円ショップで紙皿や割り箸、紙コップを準備しておけばOK。
解散した後に食器を洗う必要もなく、さっと捨てられるのでおすすめです。

タオルについては、すぐに洗えるし、ティッシュやトイレットペーパーなどの
代用品があるはず。

本当に使っているのはお気に入りの数枚だけ!
収納スペースや、管理コストを考えても無駄なことが多いよ!


「もったいないから手放せない」は逆効果

「せっかく買ったから」「また使うかもしれないから」と思って持ち続けるほど、家賃やスペースを“垂れ流している”状態に。

手放せば、以下のようなメリットがあります

手放すメリット

• 管理の手間が減る

• 家が片付き、心もスッキリ

• 固定費や生活コストが減る

• 必要なものが見えるようになる

確かに家がごちゃごちゃしているとママがイライラしている気がする

↓\モノを減らせない!そんな人はコチラのタスクをやってみてください。/↓


稼働率でモノと空間を見直す3ステップ

自分の家にあるモノを見直してみよう!
考え方を変えると行動が変わってくるよ。

1. 「最近使ったのはいつ?」と自問する

→ 半年以上使ってなければ、手放す候補。

2. 「代用できるか?」を考える

→ タオルや服、車などはレンタルや少数精鋭でOK。

3. 「それにいくら払ってる?」と計算する

→ 家賃・ローン・保険・メンテ費用などを可視化。

現実を自分で確かめるってことか。

何気なく持っていただものを自分で問いただすことで、
納得しながらモノを減らすことができるよ!


まとめ:稼働率を上げれば、暮らしはもっと軽くなる

モノやスペースの「稼働率」を基準に考えることで、必要なものとそうでないものの線引きがしやすくなります。

節約したい人、暮らしをシンプルにしたい人にとって、「稼働率」は非常に有効な視点です
無理に手放すのではなく、「本当に使っているか?」というシンプルな問いをもとに、少しずつ手放してみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA