この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

初めまして、てせんママです。育休中/夫1馬力でも月5万円貯金達成!
経済的理由で子どもを諦めてしまう人が一人でも少なくなるように、
小さく暮らす工夫や、子どもとの過ごし方を発信しています。
子育て中の毎日は、とにかく忙しくて自分のことは後回しになります。
気づけば心に余裕がなくなっていて、家族にも自分にも優しくなれない日もありますよね。

子どもにイライラして怒った時に反省するんだよね・・・
そんな日々の中で、お金をかけずに心の健康を保つ工夫を大切にしています。
このブログでは、「小さく暮らす」からこそ実感した“心の余白”のつくり方を紹介します。

お金をかけずに心のゆとりを持つ方法がわかるよ!
- 節約や家計管理で心がすり減ってしまう原因と向き合う方法
- お金をかけずに心の余裕を生み出す具体的なアイデア
- 小さく暮らすことと「心の健康」の意外なつながり
- 毎日頑張る自分を少しだけ癒す習慣づくりのヒント

心が整っていない状態で節約や育児をがんばろうとすると、どうしても空回りしてしまいます。
お金を減らすよりもストレスを減らすことから始めた方がスムーズに進みます。
子どもをコントロールするより、自分を緩めたほうが気持ちが楽になります。
「心に余裕をつくること」が、毎日の暮らしを整えて気持ちのゆとりや行動の選択肢を広げてくれるのです。

✔︎ ストレス発散でつい買い物
→ 家計が苦しくなる
✔︎ 忙しさからイライラ
→ 子どもに強くあたって自己嫌悪
✔︎ 他人と比べて焦る
→ さらに自分にプレッシャーがかかる
この繰り返しにより「もっとがんばらなきゃ」と自分を追い詰めてしまいます。
実はこのループを断ち切る一番の方法が、“自分を整える時間を少しでも持つこと”です。
節約や家計管理はどうしても“削る”ことに意識が向きがちです。
でも一番怖いのは“心の余裕”まで削ってしまうことです。
仕事・家事・育児で心が折れてしまう前に簡単にできる心の整え方を紹介します。

真似できるものばかりだからぜひやってみてね。
✔︎ 子どもの写真を飾る
✔︎ 小さな観葉植物を置く
✔︎ お気に入りのアロマを置く
など1ヶ所だけでも自分が「ホッとできる場所」をつくってみましょう。

全部の部屋を片づける必要はありません。
お金をかけなくても「好きだな」と思える空間があると心が落ち着きます。
時間がない中でも意識して
「自分のためだけの行動」を入れるのがコツです。
たとえば:
- 朝、窓を開けて深呼吸する
- お気に入りのマグでお茶を飲む
- お風呂で5分間、目を閉じてリラックス
数分でもOKです。
「ちょっとだけ自分」を感じられる時間が、心のリセットになります。

私のおすすめは湯船に浸かりながら歯磨きをすること。
身体も心も口もスッキリします
完璧を求めすぎると心が疲弊します。
最初からやらないと決めておくことを作れば完璧にする必要がありません。
- 手作りおやつは作らない
- 部屋はきれいにしすぎない
- SNSは見すぎない
- 明日は早く起きない
「しなくていいこと」を明確にすることで、やるべきことが見えてきます。

人と(SNSと)比べないことが大切だよ。
やらないことに罪悪感を感じるのであれば人やサービスに頼ることをおすすめします。
例えば、料理が苦手な人は家事代行やミールキットを使えばストレスが激減します。
家事代行のおすすめはピナイ

\ピナイ家事代行サービスのおすすめポイント/
・世界水準の高品質サービス
家政婦大国フィリピンで国家資格を持つスタッフのみを正社員として採用している。
さらに日本の家庭に合わせた独自の研修を重ねており、技術面もおもてなしも◎。
・ 安心・安全の体制
スタッフは厳しい審査と半年間の研修に加え、日本のマナーや文化についても80時間以上学んでいる。
加えて、物損・破損に対する保険適用や身元保証誓約書・機密保持誓約書の提出義務があり
不在時の利用でも安心して任せられる。
・日本語・英語対応でコミュニケーションもスムーズ
全スタッフが日本語・英語の両方に対応可能。
・幅広い家事サービスに対応
掃除(リビング、キッチン、バスルームなど)、洗濯、整理整頓から子どもの送迎や
キッズケア、さらには料理(フィリピン料理も対応可能)まで、幅広い家事を依頼できる。
・ 定期利用で担当者指名や不在時対応も可能
定期プランで同じスタッフを指名できる。
↓\気になる方はコチラからチェックしてみてね/↓
【ピナイ家政婦サービス】
ミールキットのおすすめはヨシケイ

\ヨシケイのおすすめポイント/
・献立を考えなくていい
管理栄養士が監修した栄養バランスの整った献立が届くから楽ちん!
・買い物いらず
必要な食材がレシピと一緒に毎日届くから、スーパーに行く必要なし。
・時間がない日でも15〜30分で作れる
カット済みの野菜や下ごしらえ済みの食材が届くから、包丁いらずの日も。
冷凍弁当タイプならレンジで5分の超時短も◎
・外食より安くて栄養満点!
1食あたり約300〜600円で、ボリュームも満足。
外食やコンビニごはんより健康的で家計にもやさしい。
・置き配OK&送料ゼロ
不在でも専用ボックスで安心の置き配対応。配達料は無料も嬉しい。
↓\気になる方はコチラからチェックしてみてね/↓
【栄養士の献立】ヨシケイお試しキャンペーン実施中!
外見を整えることが苦手な人は美容整形ができます。
自分の苦手なことや嫌いなこと・ストレスを感じることを誰かにサポートしてもらうと
✔︎ クオリティが上がる
✔︎ 自分の時間が増える
✔︎ ストレスが減り自己肯定感がUP
とメリットが多いですよ。
不思議なことに心がすっきりすると無駄な買い物が減ります。
- ついで買いや深夜のネットショッピング
- 気分転換のコンビニスイーツ
- SNSで見た育児グッズ
- 暴飲暴食

疲れてる時はついついお酒が増えるんだよな
心の疲れを解消するために使っているお金が実は大きな金額になっている人もいます。
だからこそ、心の健康=節約の土台になります。
暮らしを整えたいなら、まずは自分の心から整えてみてください。
自分に優しくできれば、自然と子どもにも優しくなれます。
ストレス買いが減れば、家計にもゆとりができます。
“心の余白”をつくることが、節約になり子育ての土台になります。
完璧じゃなくて大丈夫です。
毎日バタバタでも「がんばってるな」と自分で労わってあげてください。
↓この記事を書いた人↓


てせんママ
夫と息子・娘の4人家族。田舎暮らし。住宅ローンあり&車2台持ちでも毎月5万円以上の貯金成功。
\小さな暮らしで、節約×自己投資で“経済的理由で子どもを諦めない暮らし”/をブログで発信中
▶︎ 誰でも、月3万円の貯金ができる生活になる暮らし方・考え方。
▶︎ Instagramもやってます → @tesen_mama.blog